入園案内

募集について

募集園児数

  • 幼稚園・1号認定児

    (直接当園に)
    4.5歳児……若干名
    3歳児……10名

  • 保育園児

    (砥部町子育て支援課に)
    3号認定の満1歳児……… 5名
    3号認定の満2歳児………10名
    2号認定の3.4.5 歳児………若干名

入園願書の受付

  • 幼稚園・1号認定児

    ・入園願書と「施設型給付費支給認定申請書」を幼稚園に提出してください。(同封)
    ・入園を許可された方は、「入園検定料」として5,000 円を納入してください。
    (入園料、施設費は不要です。)

  • 保育園2・3号認定児

    砥部町役場(中央公民館1階)子育て支援課幼児係で 「2、3号認定」 を受けていただきます。その際、利用希望施設として「認定こども園愛育幼稚園」とお書きくだされば、町から当園入園予定の通知が届くことになります。

詳しくは砥部町ホームページ、
当園へお電話またはメールにてお問い合わせください。

入園・保育料

諸 費 用

幼稚園および保育園
・ 3歳児~5歳児の保育料は無償です。
1,2歳児の保護者負担額は町民税所得割課税額による区分で砥部町長が決定します。

その他の費用
・給食費(保育園1,2歳児は不要ですが、保育園3~5歳時は給食代が必要となります。)
・絵本台、保護者会会費、みかんがり等
・バス協力費 3,000円(片道利用の場合、兄弟姉妹同時在園の場合は割引あり)

保育日程
  • 幼稚園・1号認定児

    8:30~14:30
    通園バス利用者は、1便と2便の差で保育時間が少し異なります。

    【休園日】
    日曜日、祝日、夏休み、冬休み、春休み、
    土曜日、
    その他園長が必要と認めた日

  • 保育園児

    《短時間;8時間》《標準時間;11時間》
    〔標準時間〕7:30~18:30
    〔 短時間 〕8:30~16:30

    【休園日】
    日曜日、祝日
    夏季 8/13~8/15、冬季 12/29~1/3
    春季 4/1~4/3

給食について

園の調理室で、栄養士さんの献立によって栄養価が高くバランスのとれた給食を調理し、提供しています。
またアレルギー等もふくめ、一人ひとりの子どもに適切に対応しています。

2024年度より幼稚園児は月曜日も給食日とし、全園児に「お弁当の日」を設けることになりました。
※配布する年間行事で日程をご確認下さい。

【幼稚園児】
月~金曜日、自園調理の給食をみんなでいただきます。
(年に数回、「お弁当の日」あり)
【保育園児】
月~土曜日、毎日自園調理の給食を提供しています。
(年に数回、「お弁当の日」あり)

【給食費】(2023年4月より)
1歳~2歳児は無償
3歳~5歳児
  幼稚園児 300円、副食費免除者 30円(主食)
  保育園児 330円、副食費免除者 60円(主食+おやつ)

〜 2023年度給食 〜

  •  
よくあるご質問
Q.幼稚園を選ぶとき、大切なことは何でしょう?

経済的なことや地理的なこと、園舎や遊具等の施設や設備、そこで遊ぶ子どもたちや教師たちを観察して見ることなどは、だれでも考え、実行なさることでしょう。
しかし、ほんとうに大切なことは、ご両親が、お子さまの10年先、20年先を見据えて、どんな人間に成長して欲しいかをよく話し合い、責任をもって選ぶことだと思います。
知識の学習などは、それぞれの年齢でできることです。しかし、情操面や感性などは、3~6歳の幼児期を逃すと育てられないものです。
この大事な時期を、どの幼稚園で、どう過ごさせるかは、その子の人生を左右する決断にもなっていきます。

Q.子育て支援活動について 教えてください?

当園では、子育て支援員を配置して、
特に園庭開放日【毎週火曜日と水曜日の 10~12 時】にはお迎えしています。
親子で園庭で遊んでいただいたり、図書室では絵本の読み聞かせなどを行なっています。
前述の、「ぐりとぐらの会」や、毎月第3火 曜日の「おはなし会」に参加していただいくこともできます。

Q.愛育幼稚園はどんな幼稚園?

・1954 年度(昭和29 年)創立、砥部町の中で最初の私立幼稚園です。
2017 年度(平成29 年)より、幼稚園型認定こども園の認定を受け、保育園児も受け容れています。
・2019 年度(平成31 年)より、隣地に新園舎を建設して、幼保連携型認定こども園として再出発します。 ・キリスト教の精神をもって、やさしい心、思いやりの心、人を愛する心を育てます。 ・少人数クラスで、暖かい手作り保育。 ・子ども一人ひとり、異なった存在です。その違いを大切にし、一人ひとりをかけがえのない存在として、そのありのままを受け容れ、認める自由保育を行なっています。

Q.保育内容は?

登園してきた子どもたちは、それぞれがしたい遊びを選び、一人で又は友だちと関わりながら、教師の温かい眼差しのもとで充分に遊びます。リズムや体操、絵画製作、夏にはプール遊びもあります。
元気よく遊んだあとはクラスに入り、みんなで静かに礼拝の時をもちます。さんびかを歌い、お祈りをして、神さまがみんなを愛してくださっていることを覚える時間です。
クラスごとの活動のほかに、園全体での活動も組み込まれています。種々の遊びや合同リズム、合同礼拝や会食など、異年齢の交流もあり、年長児が自然と小さい子どもにも心くばりをし、生活の仕方を身につけていきます。今の時代に欠けがちな、より良い人間関係を築いていく基礎が養われます。

Q.お弁当や給食は?

園の調理室で、栄養士さんの献立によって栄養価が高くバランスのとれた給食を調理し、提供しています。
またアレルギー等もふくめ、一人ひとりの子どもに適切に対応しています。

2024年度より幼稚園児は月曜日も給食日とし、全園児に「お弁当の日」を設けることになりました。
※配布する年間行事で日程をご確認下さい。

【幼稚園児】
月~金曜日、自園調理の給食をみんなでいただきます。
(年に数回、お弁当の日あり)

【保育園児】
月~土曜日、毎日自園調理の給食を提供しています。
(年に数回、お弁当の日あり)

Q.お母さんたちの活動は?

園児のお父さま・お母さまで構成する「保護者会」があります。
子どもたちのために、幼稚園を側面から支え協力をしていただいています。楽しい例会や講習会等の計画もなされています。
「愛育コーラス」、「バレーサークル」、「手芸サークル」など、在園児・卒園児の保護者の方々による自主活動も継続されています。
子育てをめぐって気軽に話し合える会として、「ぐりとぐらの会」があります。保護者会の役員の皆さんが中心となって運営してくださっています。
園長による、けん玉や手品の手引きもあります。

Q.預かり保育(延長保育)はありますか?

保育終了時から午後6時30分まで行なっています。
夏休み等長期のお休みの時には、朝からお預かりしています。
異年齢児が一緒に過ごすことができ、大家族体験等すばらしい交流が期待でき、その中で優しさが身についていきます。
給食の先生が作って下さる「手作りおやつ」は、みんなの楽しみの一つです。

【毎日預かり】
お仕事を持っておられる方など

【臨時預かり】
1日だけ、数日、時々の場合 ・家族の病気、PTAの日、お買い物など、 事前の電話受付をしています。

※ 午前7時30分からの早朝預かり保育も実施 しています。

Q.子育て相談もしてくださるのですか?

はい、行なっています。

当園では、子育てに悩んでおられる方、疲れておられる方、
より良い方向を探しておられる方などのご相談を受け付けています。
どうぞお気軽に、お子さま連れでおいでくだ さい。

預かり保育(こひつじ組)

年長・年中・年少のそれぞれのクラスの幼稚園児が家族のようになり、豊かな体験ができる場となっています。特に年長児は年少児の面倒をみることにより、優しさが身についていくようです。
給食の先生が作って下さる「手作りおやつ」は、みんなの楽しみの一つです。

預かり時間

平 日<保育前>午前7時30分から保育開始時まで(別料金)
<保育後>保育終了時から午後6 時30 分まで

長期休暇午前7時30分から午後6 時30 分まで

お仕事を持っておられる方の毎日預かりの他、家族の病気、PTAの日、お買い物など、臨時預かりも行なっています。
お預かり前日16時ごろまでにお電話でお問い合わせください。
お問い合わせ

TEL 089-962-2224

(受付時間/8:30~18:00 土日祝日を除く)

子育て支援(ぐりとぐらの会)

毎月1回、園児の保護者だけでなく、子育てに不安や悩みを抱いておられる方や、気分転換されたい方などが集まり、おしゃべりをしています。お子さま連れで参加できます。
園長スペシャル(けん玉、手品の講習)もあります。お気軽にいらして下さい。

日 時 : 第2水曜日 10:00~12:00
入退室は自由です。
お好きな時間においでください。
場 所 : 子育て支援室

園 庭 開 放(さくらんぼ)

毎週火・水曜日10:00~12:00は園庭を開放していますので、
親子で楽しく過ごして下さい。

子育て相談

当園では、子育てに悩んでおられる方、疲れておられる方、より良い方向を探しておられる方などのご相談を受け付けています。
どうぞお気軽に、お子さま連れでおいでください。

お問い合わせ

TEL 089-962-2224

(受付時間/8:30~18:00 土日祝日を除く)