- 2025.07.07
- 2026年度の入園手続に関するお知らせ
2025年7月1日(火)より、2026年度の「入園案内」と「入園願書」、「施設型給付費用支給認定申請書」をお渡しできるようになりました。以下の要領でお申し込み下さい。
【幼稚園を希望される方(1号認定児)】
- 2025年10月1日(水)10:00より入園願書を受け付けます。
同時に同封してあった「施設型給付費用支給認定申請書」に必要事項を記入してご提出下さい。
- 入園を許可された方は入学検定料として5,000円を納入して下さい。
【保育園を希望される方(2号3号認定児)】
- 砥部町の子育て支援課へ行って認定を受けて下さい。
- 申請受付の時期などは子育て支援課へお尋ね下さい。
- 申請の際に、利用希望施設として「認定こども園 愛育幼稚園」とお書き下さい。
砥部町から当園入園予定の通知が届きます。
【2026年度の入園案内】
2026入園案内(表裏)
詳しくはこのホームページの<入園のご案内>をご覧ください。
- 2025.06.30
- ~ 7月の子育て支援活動 ~
◆ぐりとぐらの会 7月9日(水)10時~12時
園児の保護者だけでなく、子育てに不安や悩みを抱えておられる方や気分転換をされたい方などが集まり、おしゃべりをしています。お子さま連れで参加できます。
お気軽にいらして下さい。
◆おはなし会 7月15日(火)10時頃~
ボランティアの方が来園し、絵本・紙芝居・パネルシアターなどで、楽しいお話を聞かせて下さっています。
興味のある保護者の方や、就園前の弟妹の方の参加もお待ちしております。
◆園庭開放
毎週火・水曜日の10時~12時の間、親子で園庭で遊んでいただいたり、図書室では絵本の読み聞かせなどを行なっています。
来園者名の記入をお願いしておりますので、正面玄関へお越しください。
※8月の園庭開放は、熱中症対策の為中止とします。
園内見学等は随時行っておりますので、事前に園へご連絡ください。
- 2025.06.19
- 5月もたくさん遊んだね☺
6月も中旬になりました☔梅雨入りして、恵みの雨が降っていますね。みんなが植えたお野菜や畑のさつまいもも、お水をたくさんもらってすくすく育っています🍅
5月はお天気の良い日がつづき、どろんこ遊びに夢中でしたよ。


5月のお誕生会は、お母さん達も一緒にジャンボリーミッキーを踊りました(^^♪

各クラス、お野菜も植えました。トマト🍅になす、ピーマンなど収穫が楽しみです!

愛育農園ではさつまいも、すいかを育てます🍉

苗付けをして、お水をたくさんあげました🍠

親子遠足も楽しかったですね♪




神さま、梅雨が始まりました。恵みの雨をくださってありがとうございます。みんなで育てているお野菜がすくすく育ちますようにお守りください。愛育幼稚園のみんなが元気に笑顔で過ごせますようお守りください。
- 2025.06.06
- ~ 6月の子育て支援活動 ~
◆ぐりとぐらの会 6月11日(水)10時~12時
園児の保護者だけでなく、子育てに不安や悩みを抱えておられる方や気分転換をされたい方などが集まり、おしゃべりをしています。お子さま連れで参加できます。
お気軽にいらして下さい。
◆おはなし会 6月17日(火)10時頃~
ボランティアの方が来園し、絵本・紙芝居・パネルシアターなどで、楽しいお話を聞かせて下さっています。
興味のある保護者の方や、就園前の弟妹の方の参加もお待ちしております。
◆園庭開放
毎週火・水曜日の10時~12時の間、親子で園庭で遊んでいただいたり、図書室では絵本の読み聞かせなどを行なっています。
来園者名の記入をお願いしておりますので、正面玄関へお越しください。
- 2025.05.07
- 4月の愛育幼稚園☺
あっという間に4月が終わり5月になりましたね。そろそろ幼稚園にも慣れてきた頃でしょうか?園庭の砂場の上には今年も藤棚がきれいにできました。

さくらんぼの実もなり始めました。みんなで食べようね🍒

ゆりぐみさん、ばらぐみさんはどんどこさんでお散歩へ出掛けたり、幼稚園探検もしていました。




つくしさんは、お部屋でリズム遊びを楽しんでいるようです(*^^*)

月末には、今年度初めての避難訓練をしました。ひよこさん、つくしさんも上手に避難できましたよ☺


5月は親子遠足や花の日礼拝があります。みんなで楽しもうね☺
神さま、4月も愛育幼稚園の子ども達は元気いっぱいに過ごすことができました。ありがとうございます。初めての園生活に緊張している子も、大きくなって嬉しい気持ちで過ごしている子もみんな頑張っています。これからも愛育幼稚園の子ども達がのびのびと過ごせますようおまもりください。